今日のあさイチは、牛山地区社会福祉協議会開催の福祉大会・敬老会からのスタートです。式典の中で白寿・米寿のお祝いがありました。白寿は大正9年生まれだそうで、男性がお一人みえました。大正・昭和・平成・令和の4代にわたって生き抜いてきた壮絶な人生。私たちはこの日本を築いてきた方々に敬意を表し、その知恵を次の世代に受け継いでいかなければなりません。お疲れ様でした。
次の会場は春日井農業祭農産品コンクール表彰式への参加で、尾張中央農業協同組合春日井中央支店へ移動。今年も多くの農産品が出店されました。入賞者は毎年常連の方々が多く、私の後援会役員の方もみえ、とても嬉しかったです。ご挨拶で収穫の喜びを次の世代や子どもたちに伝えていってほしいとお話しました。柿・ブドウ・サツマイモ等、とても美味しそうな立派な作品が並んでいました。
午後は私が実行委員長を務めるMOA美術館春日井児童作品展少々式のため、文化フォーラム春日井へ移動しました。今年から趣向を変え、最初に「花の詩」の方々の演奏を参加のご家族の皆様に楽しんでいただき、その後表彰式を行いました。多くの皆様にご参加いただき、会場が一つになった演奏会も素敵でしたし、応募して下さった作品も素晴らしい作品ばかりでした。
絵画が1370点・書写1421点の作品の応募があり、愛知県内で春日井市が一番多いそうです。MOAは次代を担う子どもたちの豊かな情操と健全な成長を願い、創作活動を通しての環境教育を奨励しています。実行委員長として「子どもたちの能力を引き出すのは、温かい家庭の中で、家族の皆様の愛情が大きな力となります。」と伝えさせていただきました。会場には笑顔があふれていました。